老人のたわごと (その38)

 総選挙も終わり、いよいよ年末です。年賀状を書いていて、ふと気が付いたことがあります。宛先で長崎君というのがあって、彼のあだ名と言うか愛称と言ったほうが適当ですが、「バッテンさん」なのです。もう一人ゴルフ仲間でも長崎君というのがいまして、彼も愛称は同じく「バッテンさん」です。
 二人は全く縁もゆかりもない二人で、一方は東京、もう一人は大阪で歳も違えば、現役時代の勤務先も出身校も違い、まさに偶然の一致です。

 かって、終戦直後にラジオの人気番組『とんち教室』(NHK)でのレギュラー出演で広く知られる長崎抜天という漫画家がいました。この人がいつもラジオで「バッテンさん」「バッテンさん」と呼ばれて人気がありました。
 戦後を知っておられる歳の方は「長崎」と聞くと鸚鵡返しに「バッテン」というフレーズが出てくると思います。多分、ここから長崎君の愛称は鸚鵡返しにバッテンになったのではないでしょうか。
 長崎県の方言としてバッテンは良く知られています。漫画家の長崎抜天さん(本名が長崎繁吉 1904~1981 東京都港区出身)もこの方言をもじって芸名にしていたのだろうと思われます。

 ここで考えるのは地方の方言は色々ありますが、長崎の方言として有名な〈バッテン〉のように広く知られているのは他に見当たらないと言うことです。鹿児島と言えば〈おいどん〉、ほかにも色々あるのでしょうが、今すぐには思いつきません。関西弁の〈あほか〉とか〈あきまへん〉くらいでしょうか。しかし、これらの方言が誰かの姓名についた愛称になっている例は聞いたこともありません。ところが"長崎"と言えばたちどころに"バッテン"とかえってきます。
似たようなことは"ブルガリア"と言えば "ヨーグルト"と返ってくるようなものです。

 余計なことですが、どの地方にどんな方言があるかは、ウイキペディアの以下のアドレスで調べられたら面白いと思います。
「日本語の方言の比較表ーーーWikipedia」

 ところで本題に戻りますが、長崎さんの愛称が方言から来ているのか長崎抜天さんの記憶からきているのか定かではありまえんが、「長崎」のように地方の名称の姓の人でそれに続く方言なりで愛称になっている例があるでしょうか?
 例えば私の周りにも長崎のほかに青森さん、秋田さん、千葉さん、長野さん、石川君、福井さん、香川君、広島さん、山口さん、宮崎君などがおられます。しかし、彼らの姓に続いて方言が愛称になっている例は全くありません。つけようと思ってもその地方の方言が聞きなれていないので、すぐには出てこないのです。しかし、くどいようですが"長崎"と言えばたちどころに"バッテン"とかえってきます。
 やはりこれは長崎抜天さんの名声のおかげでしょうか。しかし、今の若い人は長崎抜天さんを全く知らないでしょう。おそらくエノケン、古川ロッパ、徳川夢声なども知らないかもしれません。
 若い人が"バッテン"という愛称をどう捉えているのか知りたいところです。


(2014.12.20 梶原 孝生)

老人のたわごと (その38)


梶原さんが「老人のたわごと(その38)」の原稿を送って下さいました。
テーマは「バッテンさん」です。

BGMは梶原バンドの演奏による "Basin St.Blueus"です。